|
2010年 09月 04日
![]() 少し前にローリエの苗を植えました。 まだまだ小さい苗ですが、次々と葉をつけています。 そして、葉が大きくなったところで、摘みとって乾燥させます。 ![]() キッチンにいい香りが漂います。 ローリエはスープやカレーなどに入れて、結構な量を消費するので、うまく成長すれば、今後買わずに済むかも?? 余談ですが、昨日「日本一チケットが取れにくい」と言われている”嵐”のコンサート@国立競技場に行って来ました~。なかなか良い席で、まじかで生”嵐”を見ることができました。猛烈な嵐ファンというわけではないけれど、生でみるとやっぱりかっこいい!3時間半かなり楽しんできました~。 ▲
by akk1002
| 2010-09-04 13:15
| 日々の出来事
2010年 08月 29日
![]() これ↑ こう見えてゴーヤです。 30℃超えの真夏日がまだまだ続いていますが、、季節は秋に向かっているのか、成長したゴーヤをちょっと放っておくとあっという間にオレンジ色になってしまいます。 オレンジ色になった後どうなるんだろう?と数日様子見ていると、パックリ割れて中には、大きく成長した真っ赤なタネが、、、、。ゴーヤってこんな姿になるのね~。ちょっとビックリ。新発見で、小学生の時やった朝顔観察を思い出します。 そろそろ終盤に向かっていますが、今年はたくさんのゴーヤが取れました~。 ▲
by akk1002
| 2010-08-29 23:13
| 日々の出来事
2010年 08月 14日
![]() じゃじゃ~ん。自家製スイカでーす。 ・・・・と言っても、プランター専門の私にはスイカはムリなお話で、これは私の父が育てているスイカです。 小玉スイカなので、直径25cm位ですが、そろそろ食べ頃とのことで、その成長振りを見に行ってきました。スイカがなっている所を見るなんて、子供の時以来からなぁ~。ちょっぴり感激。 持って帰らせてくれるのかと思いきや、すでに行き先は決まっているとのこと。 えぇぇ~、見るだけですか。。。。まぁ、仕方ないかっ。次のに期待することにします。 そして、本日6年ぶりくらいに運転をしました~。父に助手席に乗ってもらっての運転です。最初は超緊張し、青信号の交差点を右折するのに躊躇しましたが、何度か繰り替えしているうちに感を取り戻し、難なく運転来ましたー。正に”昔とった杵柄”でした~。 ▲
by akk1002
| 2010-08-14 20:52
| 日々の出来事
2010年 07月 21日
![]() ゴーヤが食べごろサイズになりました! このゴーヤの品種は”ほろにがくん”。食べごろは22~25cm、太さ7~8cmとのことで、ちょうどこのサイズになり収穫しました。グレープフルーツと和えたサラダにしたら、ほどよい苦みがあって、シャキシャキ&みじみずしくっておいしい!少しづつ実を付けています。去年は3本の収穫で終わってしまいましたが、今年はちょっぴり期待できるかな? トマトも次々と実がなり、少し色づくとあっという間に赤くなり、真っ赤になったところで食べる分だけ摘み取って毎日食べています。ピーマンは、以前のような勢いはなくなりましたが、着実に実をつけています。完全無農薬の野菜たちです。 ![]() そして、なぜか突然変異したシシトウ。 なんと、赤いシシトウが成るようになりました。別の花の花粉と受粉でもしたのかな?と思いましたが次々と赤い実がなっています。なぜだろう?ちょっと不気味な感じがして食べる気がしませんが、、、、、。 本日も35度まで気温があがり、ものすごい暑さが連日続いているので、毎朝の水やりがかかせません。おかげで、早起き生活になっています。 ▲
by akk1002
| 2010-07-21 20:54
| 日々の出来事
2010年 06月 24日
![]() 今年もアジサイの季節がやってきましたー。 梅雨に入ってムシムシした、いや~日が続いていますが、道端に咲いているアジサイを見ると気が晴れますね~。 明日からちょっと早め&長めの夏休み。戻ってきたらまたこちらにUPしまーす。 ▲
by akk1002
| 2010-06-24 22:20
| 日々の出来事
2010年 06月 20日
![]() ピーマンとししとうが、ここ数日間でめまぐるくし成長し、店頭で売られているサイズ並みになりました。そして、本日、初収穫です。 ししとうも、 ![]() ピーマンも、 ![]() 次々と実をつけています。 しかし、ここまでの道のりが大変でしたぁ~。毎朝、アブラ虫との格闘でした。 まず、水鉄砲のようなもので、葉一枚一枚に水を噴射させてアブラ虫を排除し、その後に、希釈した木酢液とにんにくと唐辛子でつくった殺虫剤を交互に全体に霧吹く・・・・というジミーな殺虫作業を繰り返してきました。 油断するとまたアブラ虫に覆われてしまいますが、気長なこの作業のおかげで実がつくようになり、最近ではてんとう虫が飛んでくるようになりました。てんとう虫があぶら虫を食べつくしてくれるようになるといいなぁ~。 ちなみに、トマトはこんな感じ。 ![]() 一つの枝(?)に12、3個実をつけていて、これが6、7本あります。さらに次々と花をつけている枝が成長中なので、ものすごい数のトマトが収穫できそうです。 あとどれくらいで赤く色づくんだろ~?楽しみ!楽しみ!! ▲
by akk1002
| 2010-06-20 20:20
| 日々の出来事
2010年 06月 02日
![]() ものすごい勢いで成長中のトマト。20日前には→こんなサイズだったのにこんなにおっきくなりました。そして花がたくさん咲き、トマトの実をつけ始めています。 ![]() 今後もまだまだ成長し続けそうな勢いです。 そのほかのピーマンやブロッコリーなどの野菜たちが実になるにはまだまだ時間がかかりそうです。 ▲
by akk1002
| 2010-06-02 21:25
| 日々の出来事
2010年 05月 08日
![]() 夏に向けて今年も家庭菜園を始めました。こちらプチトマトのアイコ(という品種)です。 今年は”ビニールのままで育てられるトマト専用の土”で栽培しています。見た目イマイチですが、トマト用に土が配合されていてお手軽、そして何よりもベランダ栽培の我が家には優れものです。 GWからずっと天気がよかったので、目まぐるしい勢いで成長しています。高さもそうですが、茎もしっかり太く育っています。トマトと一緒にバジルを植えると、病気を予防したり、害虫を寄せ付けない効果があるらしいので、(見えないけど)今年は一緒に植えています。豊作になるといいなぁ~。トマト以外にも、ししとうやブロッコリーなどいろいろな種類を少しずつ育てているので、そのうちUPします。 本当は、こういう→家庭菜園に憧れているのですよね~。ベランダ&プランター栽培の我が家にはムリなお話ですが。。。。うらやましぃ~。 ▲
by akk1002
| 2010-05-08 11:07
| 日々の出来事
2010年 04月 20日
![]() 昨日の朝、通勤途中にマックの前を通ったら、8AM-9AM限定でコーヒー無料サービス中でした。そして、今朝も無料だったので、2日連チャンでいただいてきましたーー! 朝から得した気分だったので、会社の机で写メしてみました。(携帯で写真を撮ることは滅多にありませんが、意外ときれいに撮れるものですね。) ちょっとセコイ気もしましたが、”会社に着いたらまずコーヒー”の私にはとてもうれしいサービスです。マック太っ腹!そして明日もやってるといいなー。 ▲
by akk1002
| 2010-04-20 12:52
| 日々の出来事
2010年 04月 17日
約1ヶ月前に大岳山で切ってしまった膝の傷口が、ようやくくっつきました!
「乾燥させず、かさぶたを作らないようにするのがきれいに治すコツ」と、友達がハイドロコロイド素材の絆創膏を勧めてくれました。さすが男の子2児の母はこういう情報に強いですね。その絆創膏がこれ↓。 ![]() ちょっとお高めですが、自然治癒力を高めてくれる絆創膏。血液など傷口から出る体液には怪我を治してくれる力があるそうで、体液を吸収をして傷口に保持してくれます。 赤みはまだあるものの、友達の言うとおり、かさぶたにもならず傷口がきれいにまっすぐくっつきましたー!!! 乾燥させない方法なんて聞いたことないと思っていたら、先日、たけのこ&イチゴ狩りに連れて行ってくれた元看護師でもあり元保健婦でもある友達曰く、以前からある治療法だけど、治るのに時間がかかるのが欠点とのこと。確かに私も1ヶ月かかったもんなぁー。でもきれ~にくっついてくれたので満足です。 怪我をした時にはぜひハイドロコロイド素材の絆創膏を!!お勧めです。 そして、今夜、5週間ぶりにジムに行くことができましたー。久しぶりなので軽めに運動してきましたが、久々の運動にぐったりぎみです。明日は、筋肉痛なんだろうなー。 それにしても、今日は4月の中旬とは思えないほど寒かったですねー。今朝カーテンを開けると、うっすら雪が積もっていました。この時期に雪が降るなんて41年ぶりだそうです。冬物をクリーニングにだせるのはいつになるのでしょうかねぇ。 ▲
by akk1002
| 2010-04-17 23:08
| 日々の出来事
|
ファン申請 |
||