|
2012年 11月 27日
![]() ローリエを収穫しました。 「葉が成長してから半年以上たってから収穫したほうが香りが良い」という情報をネットで入手したので、今年はこの時期までまっての収穫です。 去年までは、まだ黄緑色が残っている状態で摘んでいましたが、今年は濃い緑になって、葉が固めになるまで辛抱したかいあってか、いつもより香りが強くいい香りがしています。 収穫量も去年の倍くらいに。。。我が家の月桂樹の木、年々成長し続けてます。 ▲
by akk1002
| 2012-11-27 21:40
| 日々の出来事
2011年 06月 26日
![]() ブルーベリーがなりましたー! 去年、ブルーベリーのシーズンが終わったあと、安く売っていた苗木を購入しておきました。 春に白い花をたくさんつけ、ブルーベリーがたくさん食べれる??ってかなり期待しましたが、強風の日が続き、花が見事に散り落ちてしまい、残ったのはわずか。それがようやく今の時期に色づいてきました。 紫色になったのは、まだ5つだけなので、採るが惜しく毎日眺めています。 先日、食べごろになった枝豆を収穫して食べてみました。そしたら、豆の味の濃厚で実においしい!そんなに期待していなかっただけに喜び倍増でした。次々と実をつけているので、この夏が楽しみだわ~。 ▲
by akk1002
| 2011-06-26 13:54
| 日々の出来事
2011年 06月 12日
![]() 植えたことすら忘れていたくらいに、、気が付けば、枝豆ができてました! 花が咲いているところも見ていないのに、いつの間に。。。 今年初めて枝豆を植えましたが、こんな簡単にできるならもっと植えておけばよかったと後悔。ビールのおつまみになる量には、ほど遠いけど食べれる日が楽しみ! そして、去年の豊作に味をしめて、今年もピーマン育ててます。 ![]() うまく育てれば、1本の苗から100個くらいのピーマンが取れるそうです。去年豊作と言えどもさすがにそこまではできなかったけど、かなりの数を収穫しました。自家製ピーマンはやわらかいし、苦くないし、何といってもおいしい。 ▲
by akk1002
| 2011-06-12 17:03
| 日々の出来事
2011年 04月 15日
![]() 昨年かなりの収穫があったローリエ。 スーパーで買う必要がないほど、たくさん採れたのですが、その後、木は全然大きくならないし、寒くなったら全然葉が出てこないから、こりゃダメかぁ?と半分あきらめていたら、新芽が生えてきましたー。春ってすごいなぁ。 ![]() そして、今年はチャンツァイ(パクチー)も植えてます。 チャンツァイってほしいと思うときに限って八百屋にないし、あっても一束じゃ多すぎるし・・・・・でもフォーとかには絶対いれたいし、、、、などなど、なかなか思い通りにいかない。なので植えて見ることにしました。うまく育てば、欲しい時に必要な分だけをいつでも取れる!そんなところまで育つといいんだけど。。。アジアンな料理にチャンツァイを入れるのと入れないとでは、断然お味が違うんですよね~。 ▲
by akk1002
| 2011-04-15 21:55
| 食
2010年 09月 04日
![]() 少し前にローリエの苗を植えました。 まだまだ小さい苗ですが、次々と葉をつけています。 そして、葉が大きくなったところで、摘みとって乾燥させます。 ![]() キッチンにいい香りが漂います。 ローリエはスープやカレーなどに入れて、結構な量を消費するので、うまく成長すれば、今後買わずに済むかも?? 余談ですが、昨日「日本一チケットが取れにくい」と言われている”嵐”のコンサート@国立競技場に行って来ました~。なかなか良い席で、まじかで生”嵐”を見ることができました。猛烈な嵐ファンというわけではないけれど、生でみるとやっぱりかっこいい!3時間半かなり楽しんできました~。 ▲
by akk1002
| 2010-09-04 13:15
| 日々の出来事
2010年 08月 29日
![]() これ↑ こう見えてゴーヤです。 30℃超えの真夏日がまだまだ続いていますが、、季節は秋に向かっているのか、成長したゴーヤをちょっと放っておくとあっという間にオレンジ色になってしまいます。 オレンジ色になった後どうなるんだろう?と数日様子見ていると、パックリ割れて中には、大きく成長した真っ赤なタネが、、、、。ゴーヤってこんな姿になるのね~。ちょっとビックリ。新発見で、小学生の時やった朝顔観察を思い出します。 そろそろ終盤に向かっていますが、今年はたくさんのゴーヤが取れました~。 ▲
by akk1002
| 2010-08-29 23:13
| 日々の出来事
2010年 08月 14日
![]() じゃじゃ~ん。自家製スイカでーす。 ・・・・と言っても、プランター専門の私にはスイカはムリなお話で、これは私の父が育てているスイカです。 小玉スイカなので、直径25cm位ですが、そろそろ食べ頃とのことで、その成長振りを見に行ってきました。スイカがなっている所を見るなんて、子供の時以来からなぁ~。ちょっぴり感激。 持って帰らせてくれるのかと思いきや、すでに行き先は決まっているとのこと。 えぇぇ~、見るだけですか。。。。まぁ、仕方ないかっ。次のに期待することにします。 そして、本日6年ぶりくらいに運転をしました~。父に助手席に乗ってもらっての運転です。最初は超緊張し、青信号の交差点を右折するのに躊躇しましたが、何度か繰り替えしているうちに感を取り戻し、難なく運転来ましたー。正に”昔とった杵柄”でした~。 ▲
by akk1002
| 2010-08-14 20:52
| 日々の出来事
2010年 07月 31日
![]() 今朝、摘み取ったトマトです。 暑い日が続いているせいか、とるのを忘れると、あっと間に熟してトマトに亀裂がはいってしまうので、うっかりしてられません。 冷やすとさらに甘みがますので、収穫後は冷蔵庫で冷やしてその日に食べきります。今日は何にして食べようかなぁ~。 ![]() そして、今のトマトのなり具合はこんな感じです。 こんな→友達のトマトに憧れているのですが、ベランダでは限界がありますね。。 一時期花が咲かなくなりましたが、ここ最近また花が咲き始めています。これでまたトマトがたくさんできるのではないかと、期待しています。 今日もムシムシですねー。植木にお水あげて、トマト取っているだけで、汗だくです。外出するのも億劫になります。あ~、クーラーでキンキンに冷えた部屋で1日過ごしたい。。。。 ▲
by akk1002
| 2010-07-31 09:37
| 食
2010年 07月 21日
![]() ゴーヤが食べごろサイズになりました! このゴーヤの品種は”ほろにがくん”。食べごろは22~25cm、太さ7~8cmとのことで、ちょうどこのサイズになり収穫しました。グレープフルーツと和えたサラダにしたら、ほどよい苦みがあって、シャキシャキ&みじみずしくっておいしい!少しづつ実を付けています。去年は3本の収穫で終わってしまいましたが、今年はちょっぴり期待できるかな? トマトも次々と実がなり、少し色づくとあっという間に赤くなり、真っ赤になったところで食べる分だけ摘み取って毎日食べています。ピーマンは、以前のような勢いはなくなりましたが、着実に実をつけています。完全無農薬の野菜たちです。 ![]() そして、なぜか突然変異したシシトウ。 なんと、赤いシシトウが成るようになりました。別の花の花粉と受粉でもしたのかな?と思いましたが次々と赤い実がなっています。なぜだろう?ちょっと不気味な感じがして食べる気がしませんが、、、、、。 本日も35度まで気温があがり、ものすごい暑さが連日続いているので、毎朝の水やりがかかせません。おかげで、早起き生活になっています。 ▲
by akk1002
| 2010-07-21 20:54
| 日々の出来事
2010年 06月 20日
![]() ピーマンとししとうが、ここ数日間でめまぐるくし成長し、店頭で売られているサイズ並みになりました。そして、本日、初収穫です。 ししとうも、 ![]() ピーマンも、 ![]() 次々と実をつけています。 しかし、ここまでの道のりが大変でしたぁ~。毎朝、アブラ虫との格闘でした。 まず、水鉄砲のようなもので、葉一枚一枚に水を噴射させてアブラ虫を排除し、その後に、希釈した木酢液とにんにくと唐辛子でつくった殺虫剤を交互に全体に霧吹く・・・・というジミーな殺虫作業を繰り返してきました。 油断するとまたアブラ虫に覆われてしまいますが、気長なこの作業のおかげで実がつくようになり、最近ではてんとう虫が飛んでくるようになりました。てんとう虫があぶら虫を食べつくしてくれるようになるといいなぁ~。 ちなみに、トマトはこんな感じ。 ![]() 一つの枝(?)に12、3個実をつけていて、これが6、7本あります。さらに次々と花をつけている枝が成長中なので、ものすごい数のトマトが収穫できそうです。 あとどれくらいで赤く色づくんだろ~?楽しみ!楽しみ!! ▲
by akk1002
| 2010-06-20 20:20
| 日々の出来事
|
ファン申請 |
||